看板作成の流れ
【マリスローレン様を例に店舗看板作成の流れをご紹介させていただきます】
「マリスローレン」は吉祥寺に2店舗を構える美容室専用ヘアケア&コスメティックの専門店。
吉祥寺本店のリニューアルに合わせ、頭上の電飾看板や、商品の陳列棚、置き看板等を一新。
清潔感とお得感をそれぞれに感じさせる店舗看板に仕上げています。
初回打ち合わせ
看板作成にあたり、当社ディレクションスタッフがお客様の元へお伺いし、看板を作成するにあたってのご要望や看板のコンセプト、看板の使用場所、看板のデザイン、ターゲッツトへのアプローチ方法、テーマ等の詳細をヒアリングの上、現地調査・確認を致します。
ヒアリングの内容を元に看板サイズや仕様などを確定し、御見積書とスケジュール表をご提示致します。
依頼を賜り次第、掲載原稿・素材・資料などを頂き看板デザインの準備を整えます。
【看板の掲出位置の確認】
看板は掲出する状況に応じて、サイズ・加工、デザイン等を決定します。
今回の用途は、店舗の外装となる電飾看板のリニューアルです。
企画・デザイン制作
より効果的な看板作成に向け、ディレクションスタッフが念入りに現地調査の上、デザイナーと協議を重ね、看板デザインを決定していきます。
初校提出〜校正〜校正終了
お客様の確認作業~修正指示~校正提出を繰り返し、お客様から最終OKを頂いたら校正終了となり看板製作の工程へ進行します。
納 品
スケジュールに沿って看板作成~施工までの段取りを致します。
※上記の作成スケジュールは一例です。看板は仕様により日程が異なります。
※実際の納品スケジュールは各看板作成スケジュール表にてご確認頂きます。
アフターフォロー
施工後の不具合や、使用状況を確認。施工後1ヶ月間が無料アフターメンテナンス期間となります。