プロモーション手法
前項目で示す通り、「いつ、誰が、どのようにして」伝えるのかにより情報の伝達力は変化することから、プロモーション活動のタイミングとその方法は重要です。ここでは多様化するプロモーション手法を大きく5つのカテゴリに分類してご紹介していきます。

5つのプロモーション手法
プロモーション手法 |
使用媒体/方法 |
機能/効果/特性 |
広告宣伝/PR |
テレビ、新聞、雑誌、インターネット(ホームページ、PPC、バナーなど)、チラシ、ポスター、ロードサイン など |
認知度向上、情報提供、興味誘引 |
販売促進 |
サンプル配布、ノベルティ配布、イベント出店、キャンペーン開催、POP広告 など |
販売促進、購買意欲喚起 |
人海戦術/人的販売 |
営業訪問、反響営業、キャッチセールス、イベント出店 など |
製品説明、購買促進、流通チャンネルサポート、市場状況の認知 |
パブリシティ/マスコミ |
テレビ、新聞、雑誌、フリーペーパー、インターネットニュースなどの取材や編集記事、プレスリリース |
信頼性の高い情報提供、販売促進 |
口コミ/SNS |
人伝いの口コミ、SNSやブログなど個人の情報発信 |
信頼性の高い情報流布、購買意欲喚起 |
消費者の購買意思決定プロセス
広告宣伝とは、企業が広告制作費を費やし広告を作成し、媒体を通じて消費者に発信されるものを指しています。これにより、消費者に自社製品を印象付けると同時に、購買意欲を喚起し、売上向上を狙います。
広告宣伝は製品の流通を促すうえで最も重要であり、企画内容やクリエイティブ(デザイン)が成否のカギを握ります。また、タイミング(時期)、エリア(場所)、媒体など、製品の特長を見据えた広告計画が必要不可欠なのは言うまでもありません。
広告宣伝を行う上で、まずは媒体の特性とその効果を知ることが成功の第一歩です。
媒体 |
特性/メリット |
懸念点/デメリット |
icon TV |
|
|
---|---|---|
icon ラジオ |
|
|
icon 新聞 |
|
|
icon 雑誌 |
|
|
icon フリーペーパー |
|
|
icon ホームページ |
|
|
icon PPC |
|
|
icon メルマガ |
|
|
icon パンフレット |
|
|
icon チラシ |
|
|
icon ダイレクトメール |
|
|
icon 屋外サイン(看板) |
|
|
POINT
プロモーション戦略は、媒体の特性を理解し、効率的かつ効果的にプロモーションをクロスメディアさせることで、相乗効果による費用対効果の最大化が期待できることから、マーケティング戦略に基づく計画的かつ柔軟なプロモーションが不可欠だと言えます。
