企業経営の資源とされる「人」「物」「金」「情報」に次ぎ、第五の資源とも言われる「ブランド」。ブランドは、安定的な成長と高収益を生み出す無形の資産として位置付けられており、ブランディングとは、ブランド力の構築を意味します。
競合他社との差別化 ブランディング
ブランドは、消費者はもちろん、株主、社員、取引業者など、全てのステークホルダーに影響を与えます。
強いブランドは企業の顔として、企業のあるべき姿を表現し、ブランド価値と共に社内外での信頼関係(求心力)を高めます。
人間は情報の8割以上を視覚から得ていると言われており、その企業の制作物における「デザインの質」が「企業/商品/サービスの質」と直結して認知されます。ブランドは、言語的表象(企業やサービスの名称)と、それらを視覚的に表象する「シンボルロゴ、カラーシステム、デザインレイアウト」などによって構成されており、ブランド戦略に基づいた一貫性が企業イメージの定着や、他社との差別化に高い効果を発揮します。
リブランディング
企業や店舗の発展に欠かせないブランドは、ニーズ(お客様からの価値要求)とシーズ(企業・店舗からの価値提供)のマッチングにより生まれる価値ですが、時代背景や市場の変化から、ニーズ(顧客要求)は常に高度化・多様化・多質化し、シーズ(価値提供)との食い違いが生まれます。そのため、従来からの企業価値を活かしながらも、時代背景や営業戦略に即したブランド力を再構築する『リブランディング』が必要になるのです。
オフィス・店舗の移転時はリブランディングのチャンス
オフィス・店舗の移転には、住所や電話番号などの変更が伴うため、様々な制作物を作り直す必要に迫られます。
このタイミングで行うリブランディングは、追加の費用負担も少なく、心機一転して業務に邁進する躍進力を生み出すため、高効率であり効果的です。
移転に際して必要となる主な制作物
[社内制作物] |
・名刺 ・封筒 ・会社案内 ・パンフレット ・カタログ ・リーフレット ・伝票帳票類 ・ホームページ 等 |
---|---|
[取引先への移転通知] | ・DM/案内状 ・FAX通知書 ・メール ・ホームページ 等 |
[移転先オフィスで必要な広告制作物] |
・エントランスサイン/看板 ・社用車カッティングシート ・フロア案内板 等 |
オフィス・店舗移転時のリブランディングスケジュール
管理会社への退去通知 [移転5~6ヶ月前]
賃貸物件の場合、退去希望の概ね5~6ヶ月前に管理会社への通知が必要です。
- ●ご相談/各種スケジュールの確認
- ●ホームページ制作/修正点の確認
- ●リブランディング戦略の打合せ/策定
- ○コーポレートブランディング(企業戦略)
- 社会的信頼性の向上
- 新たな取引先/株主の獲得
- 人材の確保 等
- ○ヒューマン・ブランディング(人材戦略)
- 社員のモチベーション向上
- サービス力の向上
- 人材の定着 等
- ○コーポレートブランディング(企業戦略)
移転先の決定 [移転3~4ヶ月前]
リブランディング戦略に基づいて、制作物と修正内容の策定をします。
- ●ロゴマークの企画提案
- ●会社案内/パンフレット/カタログ/名刺/封筒/伝票帳票類などの企画提案及び
修正箇所の確認 - ●ご案内状/DM 制作着手
- ●ホームページ 制作着手
移転準備 [移転1ヶ月前]
猶予をもって、各種制作物のデザイン決定、納品スケジュールを確認します
- ●各種制作物の納品日確認
- ●ロゴマーク デザイン決定
- ●案内状/DM 内容決定
- ●会社案内 デザイン決定
- ●パンフレット&カタログ デザイン決定
- ●名刺/封筒/伝票帳票類 デザイン決定
- ●ホームページ 公開準備
移転前 最終確認 [移転1~2週間前]
移転日の確定と各種制作物の納品スケジュールを最終調整します。
- ●各種制作物の納品日 最終確認
移転 [移転前日~当日]
移転後に使用する制作物は移転先へ納品します。
- ●ホームページ公開
移転後確認
新たに必要となる制作物有無の確認やアフターフォローを行います
強い経営基盤の礎となる企業ブランドの構築(CI戦略)や、
顧客要求や商品に即した広報基盤の策定(VI戦略)など、
営業戦略に関わるブランドデザインは当社にお任せください。
担当者がお伺いの上、適切なプランをご提示致します。